インタビュー

松井優征先生「話を纏めるためだけのキャラはわざとらしくなる」

松井優征先生によるキャラ作りのコツ。それは、「主役脇役に関わらず、極力キャラに入り込むことで血を通わせる」こと。なぜなら、「話を纏めるためだけにキャラを作るとわざとらしくなる」から。 ここで言う「話を纏めるためだけのキャラ」とは...
原作的な方

キャラ作り――オリジナリティーのあるキャラを作るには

  クリック拡大。 2008年14号に掲載のキャラ作り指南ページです。今回のテーマはオリジナリティーのあるキャラをどうやって作るか。そのための道筋をわかりやすく記すために、迷路という手法でもってステップを踏...
インタビュー

『銀魂』空知英秋先生にインタビュー 2008年

2008年13号に掲載の空知英秋先生インタビュー記事です。 せっかくのインタビューなのに聞いてる質問がたった2個とかもったいないよなー。 1つ目の質問はギャグを入れる時の工夫について。 ...
原作的な方

キャラ作り――主人公の相対的な部分と絶対的な部分を考える

2008年10号の『銀魂』による主人公たちその他キャラ作りの講座です。主人公、読者視点キャラ、敵キャラ、ヒロインについて説明されています。 文字読みづらそうなので、ちょっと拡大をば。 ...
原作的な方

話作りの秘密――ネタの捻り方は実はキャラ作りにも通じる

  2008年6・7合併号掲載の、ネタ作りに関する内容。1話完結を基本とするこち亀をモチーフにして、いかに話を作っているかが解説されています。 これは2008年当時の内容ですが、20...
原作的な方

キャラ作り――説得力のある設定とは何か

今回のテーマは、「キャラを読者の中に定着させること」です。そのために解説されていたのが、2008年第2号に掲載の『D.Gray-man』講座。 「説得力のある設定を作る」ことがテーマとされていますが、これは言い換...
タイトルとURLをコピーしました